楽しい無料学術サービス
学術機関から離れてだいぶ経ってしまった人へ。
皆さんが学生の頃、学術論文って読まれましたかしら?
大学だと卒業する時に論文を書くので、引用文献として幾つか読ん
でも、卒業してから「この人○○大学の教授なのか。この人の書く
たいていは、その人の著書を読んだり一般雑誌に寄稿している記事
とはいえ、そういったものは、国立大学以外は各大学に所属してな
・・・だったのですよ、私が某大学図書館で働いていたときは。
でもね、今、学術論文を誰でも読むことができるようになってきて
もちろん機関に所属していないと読めなかったり、有料だったりす
学術論文なんて難しいんじゃないの?と思うかもしれませんが、い
国立情報学研究所が提供している学術論文検索サービス ”CiN
http://ci.nii.ac.jp/
※オープンアクセスPDFと書いてあるものは、読めます。
CiNii Booksのリンクが貼られているものは、「それは本(紙媒体)
で、本を探すのにとても便利なサイトがあります。
”Webcat Plus”
http://webcatplus.nii.ac.jp/
これはね、神サービスですよー。
本を検索して、どういう本かの概要もわかって、且つ自分の家の近
それぞれ会員登録もなにも必要のないサービスですので、気軽に検
機会がないとなかなか触れることのないサービスですが、使ってみ
コメントを残す